KidsSportsClub FUN+

子どもの運動苦手の原因と運動好きになるために家庭でできること

子どもが運動苦手だと、親としては保育園や幼稚園、学校を楽しめなくなるのでは、という不安が出てくるかもしれません。

しかし、無理矢理運動させようとするとますます運動が苦手になってしまうことも。

 

今回は、子どもが運動苦手になる原因や子どもに運動を楽しんでもらうために家庭でできることをご紹介します。

 

子どもの運動苦手の原因

体育では授業時間のなかで先生の指導のもと体を動かします。
運動苦手な子どもは、体育やスポーツのどのようなところが苦手なのでしょうか。

 

失敗して怖い思い・恥ずかしい思いをした

まだ体を動かすことに慣れていないのにドッジボールなどでボールが勢いよく飛んできて痛い思いや怖い思いをして運動が嫌いになってしまう子どもは多くいます。

 

また、鉄棒にぶら下がる、マットで回転するなど、頭が下になって怖い経験をして運動そのものが怖くなってしまう子どももいます。

 

遊びであれば嫌な運動は避けられますが、体育の授業ではやらなくてはならないという義務感が余計に重荷になり、運動苦手を加速させてしまいます。

 

ほかの子どもと比較されるのが嫌

かけっこや球技など勝敗や順位が付けられるスポーツは多くあります。
このような運動をしたときにほかの子どもと比較された気分になってしまい、子どもの運動苦手につながることがあります。

 

また、跳び箱やマット、鉄棒などは、なかなかクリアできないと「自分だけできていない」と劣等感を感じてしまうことがあります。

 

ほかの子どもが出来ているのに自分が出来ていないと、ほかの子と比べてコンプレックスを感じてしまい、運動が嫌いになってしまうことがあります。

 

チームに入るとプレッシャーになってしまう

スポーツにはチームで行う種目が多くあります。
保育園や幼稚園、小学校でもチームでの運動はよく行います。

 

みんなで協力して運動する種目は楽しみながら行える反面、運動苦手と感じている子どもにとっては負担になる場合もあります。

 

チーム分けを能力別に行うと経験者は経験者、初心者は初心者でまとまります。

 

この場合、同じレベルの子どもでまとまっている方が安心する子どもがいる一方で、「能力の低いチームに入れられた」とコンプレックスを感じてしまう子どももいます。

 

反対にさまざまな能力の子どもが混ざっているチームにすると、経験者がリーダーシップを発揮しフォローしてもらえる一方で、「自分がチームの足を引っ張ってしまっている」とプレッシャーになってしまう場合もあります。

 

このように、チームの分け方により、運動に苦手意識を持たせてしまう場合があります。

 

子どもに運動を楽しんでもらうために家庭でできること

運動苦手な子どもでも楽しめる運動遊びを親子でしてみる

保育園や幼稚園、小学校の体育の時間に積極的に参加し、体力をつけてほしいと思うのが多くの親の願いでしょう。
しかし、運動が苦手な子どもをいきなり体育の授業のような運動に誘ったとしても、なかなかやる気にはなってもらえません。

 

そのような場合にはまず、親子で体を動かす遊びから始めてみるのがおすすめです。

 

親子で体を動かせば、子どもは運動に対する抵抗感が和らぎます。
まずは公園にて体育ではやらないものを選んで体を動かしてみましょう。

 

公園を速足で歩いてみる、フリスビーに挑戦してみるなど、楽しみながらできる簡単な動きから始めてみます。
アスレチックなども楽しみながら自然と体を動かせるのでおすすめです。

 

自分でもできる運動があると気づかせる

体育の授業が苦手でも、すべての運動が苦手とは限りません。
問題は体育が苦手だからすべての運動が苦手であると考えてしまうことです。

 

運動の枠を狭めず、さまざまな運動や遊びを体験すると子どもの基本的な運動能力を高められます。

 

体育の授業では行わないスポーツや遊びを行っていくと「体を動かすすべてのことが嫌いなわけではないかも」と子どもも気づくかもしれません。

 

小さなことでも褒めて自信を持たせる

運動ができるようになってほしいと思うとつい改善点にばかり目が行きがちで、子どもにあれこれアドバイスしたくなってしまいます。

 

しかし、注意ばかりされていると子どもはやる気をなくしてしまい、ますます運動苦手になってしまいます。

 

まずは小さなことでも褒めることを意識することが大切です。

 

どのようなことでも良いので、褒められるところを見つけて褒め、少しでも前進したら「すごい!」「やったね!」と一緒に喜んであげると子どものやる気につながります。

 

運動以外の好きなことを伸ばすことも大切

運動が苦手だからといって無理やり運動をさせようとすると余計に運動嫌いになってしまいます。

 

「運動よりも絵を描くのが好き」というのであれば、その好きなことを伸ばしてあげることも大切です。親子で一緒に体を動かして遊びつつ、あまり深追いせずにその分のエネルギーと時間を好きなことに使ってあげることも大切です。

 

体操教室も運動苦手の克服に効果が期待できる

子どもの運動苦手の克服には親子で楽しみながら実践していくことが基本となりますが、忙しい場合や親にとって運動が負担な場合は、体操教室を利用して運動能力を養う方法もあります。

 

体操教室には専門知識を持った指導者が、1人ひとりの運動能力に合わせて指導するため、無理なく運動に取り組めます。

 

さらに、体操教室でさまざまな運動をすることで、子どもの運動能力を高められます。

 

体操教室は体育の授業に対する自信にもつながる

体操教室と一口に言ってもいくつかの種類があり、一般的な子ども向け体操教室の場合、体育の授業の内容に似たカリキュラムで運動に取り組みます。

 

特に跳び箱やマット運動などは、普段の公園遊びではなかなか体験できないため、苦手意識を持っている子どもも多くいます。

 

体操教室で補助を受けながら練習していくことで恐怖心を克服でき、体育の授業でも怖さを感じずに取り組めるようになります。

 

運動が楽しいと思える環境づくりをする

運動に苦手意識がある子どもも、実は体育以外の遊びであれば楽しんで体を動かせるケースが多くあります。

 

まずは親子で簡単に体を動かしてみることから始めると体力が付き、楽しめる運動が見つけられるでしょう。

 

体育の授業についていけるか心配な場合は体操教室を利用するのもおすすめです。

 

体操教室では専門知識を持った指導者がサポートしますので、1つずつ課題をクリアしていくうちにできることが増えていき、自信につながります。

 

体操教室にはさまざまなお教室があり内容も異なりますので、まずは体験教室に参加してみるのがおすすめです。