KidsSportsClub FUN+

子供が運動を苦手になる原因と対処法・体操教室でできること

子どもが運動が苦手で心配、遊びでは活発なのに幼稚園・保育園や学校の体育の時間が嫌いと言っている、という悩みを抱えている親御さんは多くいらっしゃいます。

 

子どもが運動が苦手になってしまう理由は何でしょうか?
実はさまざまな些細なことがきっかけで子どもは運動を苦手、嫌い、思ってしまうのです。

 

この記事では子どもが運動を苦手になってしまう理由、体操教室など運動苦手な子どもへのサポート方法などについてご紹介します。

 

子どもが運動を苦手になる理由

 

失敗して怖い思いをした

運動していると時には痛い思いをしてしまうことがありますが、これが子どもの場合、トラウマになってしまうこともあります。

走っているときに転んだ、ボールがぶつかった、鉄棒から落ちてしまった、などの経験が運動は怖い、と思ってしまうのです。

 

もし、跳んでくるボールが怖い、頭が逆さまになるのが怖い、というお子さまがボールがぶつかったり、鉄棒で頭が逆さになって自力で元に戻るのに苦労した場合、「もうやりたくない」と感じてしまうでしょう。

 

このような体験が運動が嫌い、苦手、と感じてしまう1つの理由です。

 

他の子と比べられるのが嫌

体育の授業などでは順位が付けられたり、勝ち負けが決められたりすることが多いため、「競争」のように感じてしまい、運動そのものを楽しめなくなってしまう子もいます。

 

自分が結果を出した場合には大きな自信につながりますが、逆に結果を出せないと自信がなくなってしまうでしょう。

 

かけっこでいつも負けてしまう、自分は課題をクリアするのが遅い、他の子が出来ることができない、といったことを感じると他の子と比べてしまって運動が嫌になってしまうことがあります。

 

チームワークがプレッシャーに

体育の授業ではチームワークが必要な種目が多くあります。
みんなで協力するチームワークですが、運動が苦手な子にとっては余計に運動に苦手意識を感じてしまう原因の1つでもあります。

 

チームの仲間の足を引っ張ってしまうのではないかとプレッシャーを感じてしまったり、実際に自分のミスで迷惑をかけてしまった、というような経験から団体競技の多い体育が嫌いになってしまう子どももいます。

 

無理やりやらされる気がして嫌

遊びでは楽しくボールなどに取り組んでいたけど、授業でやらされると楽しんで取り組めなくなった、というケースは少なくないようです。

 

遊びでは楽しめても、それが強制的な課題として与えられたり、成績に繋がるとプレッシャーに感じてしまうこともあるようです。

 

体が硬い・リズムがとれない

体が柔らかいと全身を動かしやすく、怪我もしにくいため、スポーツにもアクティブに取り組めますが、体が硬いと動きの幅が狭くなり、上手く体を動かせないことがあります。

 

また、ジャンプやボール、ダンスなどはリズム感も大切。
リズムが上手につかめないとコツが掴みにくいことがあります。

 

運動が嫌い・苦手な子どもをサポートする方法

 

頑張って挑戦していることを褒めてあげる

運動にはかけっこ、ボール運動、ダンスなどいろいろな種類があります。
体を動かすことの中で子どもがどんなものが好きなのかを知ってあげましょう。

 

そして上手くできたときも上手く行かなかったときも頑張ったことを褒めてあげましょう。

チャレンジしたこと、頑張ったことをたくさん褒めてあげることが大切です。

 

親子で体を動かす遊びをする

日常的に親子で身体を動かす遊びをすると運動神経が育まれます。
簡単なものでも良いので体を使った遊びの頻度を上げてみましょう。

 

幼児期は跳ぶ、回る、走るなどの運動を繰り返し行うことで運動神経が発達すると言われています。
それだけでなく、日常的に体を動かしていると体の動かし方を覚えるため、運動への苦手意識を軽減できる効果が期待できます。

 

体操教室で習う

運動をする機会を増やすために体操教室に通うのも1つの方法です。

 

体操教室では跳び箱やマットの他、球技やかけっこ、縄跳びなど色々な種類のスポーツに取り組みます。
お教室で他のお友達と一緒に体を動かすことで運動の楽しさに気づき、スポーツをすることに抵抗がなくなるかもしれません。

 

もし興味があったら一度体験レッスンを受けてみると良いでしょう。

 

運動が苦手な子どもに体操教室が適している理由

 

1人ひとりのレベルに合った課題をクリアしていく

体操教室ではみんなで同じことに挑戦することもありますが、1人ひとりのレベルに合わせて課題をクリアしていく種目もあります。

 

例えば鉄棒の逆上がりでは同じ逆上がりでもそれぞれ出来ている段階が異なります。

 

自分で鉄棒に体を引き寄せることが出来る子、脚は振り上げられるけど体を鉄棒に引き寄せることがまだ出来ない子、脚の振り上げが足りない子、それぞれクリアしていない課題があります。

 

この課題に対してコーチがしっかりと指導をして1つずつ出来るようになっていくように練習できるのが体操教室です。

 

小学校や幼稚園、保育園の体育の時間ではそこまで細かく教える余裕がないため、クリアが難しい技だと、その技が完成していなければ「出来ていない」ことになってしまい、置いて行かれたと感じてしまう子もいます。

 

子どものレベルに応じて指導があるので、挫折を感じにくく、苦手意識を持たずに挑戦することができます。

 

プロのコーチが分かりやすくコツを教えてくれる

体操教室で指導に当たるのはプロのコーチ。
子ども達にどのように指導すれば伝わりやすいのかを熟知しています。

 

運動は少しのコツでできるようになることが多いですが、適切に伝えることでコツをつかみやすくなります。

また、コーチが補助してくれることが分かっていれば、コーチを信頼して難しい技も怖がらずに挑戦していけるようになります。

 

さまざまな運動を通して総合的に身体能力がアップしていく

体操教室では跳び箱、マット、鉄棒といった器械体操のほか、かけっこ、ボール運動、柔軟、リズム運動などさまざまな運動に取り組みます。

 

色々な運動にチャレンジすることで運動神経がバランスよく向上していく効果が期待できます。

また、色々な運動がレッスンのカリキュラムに組み込まれることで飽きることなく前向きにチャレンジすることができます。

 

日常的に体を動かして苦手意識を取り除く

運動の苦手意識を軽減するには日常的に体を動かして体の使い方を覚えたり、怖くないことを経験として知ることが大切です。

 

日常的に親子で体を動かす遊びをしたり、体操教室の力を借りて運動する習慣をつけると、学校の体育でも苦手意識が克服できるだけでなく、怪我をしにくい体づくりをすることができます。

 

お子さまが運動が苦手という場合はまずは日常的に運動する環境づくりから始めてみてはいかがでしょうか。